開催報告
先日オープンチャットの仲間たちと
子どもたちの問題行動』
に対しての声掛けチャレンジをしていました
( ご参加の皆さま、たくさんのアウトプットありがとうございました )
皆さまのお声には
「子どもの表情が変わってきました」
「子どもの行動が落ち着いてきました!」
「この時期にとってもありがたい1週間でした」
「この時期のケアは本当に大事なんだと思いました」
など嬉しい声も聞かれました。
でも、
「難しかったです実際の自分の気持と、声掛けの言葉のズレを感じていました」
「なかなか言葉が出せなかった」
「子どもの心に届いたか自信がない…」
というメッセージもあり、
“子どもの心を聴く”の前に
ご自身の課題に気づいた方もたくさんいらっしゃいました
/
この気づきが
本当に大事なんです…!!
\
最近では
また個別でのご相談も増えてきて、お話を聞いていくと
「夏休み明け問題」
が尾を引いてると思うことがやはり多々ありました。
ここにママが「気づく」か「気づかない」かで、このあとが大きく変わってくるから
問題が表面化する前に、適切にケアしていくことがやはり大事です
みなさんのお子さんは
この期間いかがでしたか?
メッセージも大歓迎なので
こんな様子だったよ〜って
事があれば、
ぜひ振り返って教えてくださいね
