痴漢をあおる投稿があふれています😢

【痴漢をあおる投稿があふれています】
今日は大学入学共通テストの日🏫
今日明日、2日間行われます😊
受験生を持つ親御さんは、
無事にお子様をお送りだせた事に
ホッとしたことでしょう😊
ひとまずお疲れ様です💕
🏫まだ大学は先の話、という方にも、
子どもを持つ親として
知っておいて頂きたいことがあります💦
本当に本当に、信じられない事ですが
今日は痴漢が増える日です💦
それも受験生を狙ったものです😢
痴漢チャンスデーという
痴漢の呼びかけのような、
許しがたい投稿が
SNSにみられています😢
受験生に痴漢をしても、
被害者が受験を優先して
通報しないのではないか、、、
という卑劣な感情から
痴漢をあおるSNS投稿が多くなっているのです。
どうか、今日明日と
電車などに乗る機会のある方は
注意深く受験生を
見守ってあげて下さい😢💦
全国的に警察も警戒に当たっていますので、
共に心をかけてあげられれば、
子どもを守ることができると思います✨
大人ができることは、
こういう現実を知る→行動する(意識した見守り)
▶▶スマホを見るのをやめてすこし周囲を見るだけです👀✨
これだけでも、
加害者の行動を抑制できれば
子どもを守れると思うのです。
私も、子どもが安心して
夢を描けるように
意識して今日明日を
過ごしたいと思います😊
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お子様には、下記のような
『防犯アプリ』がありますので
活用してみてください。
◆デジポリス(警視庁防犯アプリ東京)
「痴漢です助けてください」
 とう文字画面と
「ちかんされていませんか?」
 という文字画面を1タップで表示できます。
◆みまもっち(福岡県警察)
◆ほくとポリス(北海道警察公式防犯アプリ)
など他にも地域によっていろんな
『防犯アプリ』がありますので、
ぜひお守りとしてご活用ください。
私もスマホに入れているので、
「ちかんされていませんか?」
の画面が表示できるようにしてあります。
頑張れ、受験生!!!

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。