1期生募集!おうちママカウンセラーACADEMY

【 おうちを一番安全な場所にしたいあなたへ】
\おうちママカウンセラー/って
聞いたことありますか?
“ママのいるおうちを一番安全な場所にする” ための
心を知る技術が磨ける講座です。
私は小学校や地域で子どもとママからの相談を受けていて
相談実績は現在までで【 1800件 】にものぼるそう😲✨
子ども達のリアルな声をたくさん聴いています。
私話にくる子は
だれにでも積極的に自分の話をしてくれる子ばかりではなく、
普段はなかなか自分の気持ちを表現できない子や
ママが何を聞いてもいつも「わすれちゃった」と言ってごまかすタイプの子もいます。
そんな子どもたちがなぜ
私に話したくなるのか、
その秘密の技術を
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
子どもの心が聞けるようになる
おうちママカウンセラー講座
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
で、全国の悩めるママに

お伝えします。

そのために、これまでのモニター開催や
単発講座の積み重ねを経て
記念すべき
✨第1期生✨
の募集をスタートすることになりました!
いちはやくこのスキルを身につけて
子どもにとってママのいるおうちを
「一番安全な場所」にしませんか?
このチャンスに
ぜひチェックしてみてください😊✨✨
======================
◆こんなお悩みありませんか?◆
======================
✓子どもが話をしてくれない。
✓本心を言わないので、会話にならない
✓何を聞いても『わすれた』
 『わかんない』と言われる。
✓子どもが話をする時、
 言葉じゃなく涙がでてしまう。
✓イライラして最後まで
 子どもの話を聞いてあげられない。
✓もっと会話できるようになりたい。
✓家が安全な居場所だと思ってほしい。
✓家に寄り付かなくなったらどうしよう。
子どもたちは、普段からお母さんに話したい気持ちを、言葉や行動で表していて、
たくさんサインを出しているんです。
それを読み取れるかどうかが
親子関係の修復のポイントになります。
私のサポートで、
何も話してくれなかった子が
「ママ聞いて、ママあのね」と自分の話をしてくれるようになったり
子どもが自分から勉強するようになったり
登校渋りをしていた子が学校に行けるようになったり
いじめ問題が解決したり
自分責めの強い子が、自分を大事にできるようになったりと、
たくさんの変化を
悩めるママたちと一緒に経験してきました。
今までに1000件以上の子どもたちの
悩みを聞いてきた私が、
本講座では子どもの話を聞くための
大事な心の扱い方をお伝えしています😊✨✨
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
子どもにとって “ママのいるおうち” が
一番安全な場所になる
『おうちママカウンセラー講座』
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
少しでも気になったら
ぜひ無料説明会にお越しくださいね🥰
10月31日が申し込み締め切りです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。