子供のことが大事なのに、イライラを向けてしまって自分を責めていませんか?

こんにちは。

子育てカウンセラーの塩田ひとみです。

アンガーマネジメントのファシリテーターでもありますので、イライラの気持ちのコントロールが得意です。

 

子供のことが大事なのに、イライラを向けてしまって困っていませんか?

 

私も同じでした。

子供のことが大好きなのに、なんでこんなにイライラしてしまうの?

どうしてこんなに怒ってしまうのかな…

と悩んでいました。

 

もし私と同じ悩みのトンネルに入っているのなら、

最後まで読んでみてください✨

 

 

私は2人目が生まれた頃から、上の子のイヤイヤ期がはじまり

下の子を守ろうとするあまりに、上の子に対して

ちゃんとして!これぐらい自分でやって!と厳しいお母さんになってしまいました。

 

そうなると毎日自分を責めるようになりました。

しかし自分を責めても、状況は良くなりんせんでした。

逆にイライラを向けることに慣れてしまって、エスカレートするような怖ささえ感じていました。

どんどん深みにはまっていってしまったのです。

 

 

いつからこんなお母さんになってしまったんだろう😢

どうやったら前みたいに戻れるんだろう。

 

私は、アンガーマネジメントを学び始め、イライラはコントロールできることを知りました。

更に、愛着について学び、子供にとって必要なときに必要な「愛の渡し方」があると知りました。

 

それを実際に挑戦することで、どんどん状況は改善していったのです💕

 

 

もし本気で今の状況を改善させたいと思う方は、

私と一度話しましょう。今の状況を少し話して(放して)みませんか?

 

 

一人でどうしたらいいか分からない😢💦

私はひどいお母さんなのかも😢💦

と悩むのはもう終わりにして、

イライラの気持ちをコントロールして

今よりいい「我が子への愛の渡し方」を知ってほしい🍀

 

 

私があなたの子育てサポーターになります

私があなたの子育てを、今より笑顔が増えるように

サポートしますので、一歩踏み出してみましょう✨

 

一人一人のママとしっかり向き合うために、

サポート人数は申し訳ありませんが「6人限定」になっています。

 

こちらの塩田ひとみ公式ラインから

直接メッセージをください💕

そのメッセージは、私とあなたの二人だけの個別メッセージになります✨

他の人には見られることはありませんのでご安心ください✨

https://lin.ee/xX4Wipk

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。