頑張るお母さんに、私からプレゼントです💕

【子育て真っ最中に夫がいない…】
実は私、子育て中に旦那さんが家からいなくなったんです。
一番下の子が生まれて2か月でした。
 
理由はちゃんとあって、私も最後は理解してその選択を受け入れたのですが、
あの時はすごく大変でした。
大変なことが、続いた私ですが、
今は、とっても幸せですよ。
私の献身的なサポートで旦那さんのおかれている状況がよくなり、
もう一度家族一緒に生活できるようになったし、
そのあたりから、主人が
育児・家事を「自ら」してくれる人になったからです♡
なんで私だけ!?がなくなったからです。
旦那さんに頼れなかった寂しい
ワンオペ時代に、
子供にイライラをぶつけてしまって
悩んでいたのですが、
(これがアンガーマネジメントを学ぶきっかけ)
そこも1から見直し、
我が子とのこじれた関係も
修復することができました🎵
『いつも僕の話を聞いてくれてありがとう』
『お母さんはいつも優しい』
『褒めてもらって調子にのっちゃった』
そんなふうに言ってくれる子供たち。
私変われた!
あのとき諦めないで良かった。
先ずは「旦那さん」から
旦那さんとの上手なかかわり方を
わかりやすくまとめて、旦那さんに気づかれずに
こっそりスマホで見られるように作りました。
これをママの方が、賢く実践すると、旦那さんも
でへへ♡と嬉しくなること間違いなしです!
私の願いは、1人で頑張るお母さんが、ちゃんと大事な人に抱きしめてもらえるようになることです!!
✓夜泣きが始まると、嫌な顔をして部屋を出ていく夫
子供が熱が出ているのに、ビールを飲みはじめた夫
旦那への不満を子供にあててしまう
ワンオペ育児にお悩みのお母さんに届きますように。
☆特典1
【パパが 自主的に動いちゃう 禁断のマニュアル】
☆特典2
【旦那さんが喜ぶ 言葉かけ キラートーク集】
☆特典3
【こんな妻可愛すぎると思われる10のテクニック】
※ 8/22~24 までの 期間限定でプレゼントしています
すぐに確認してね!!

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。