ぎゅってしてもらえて嬉しかった

こんにちは。

アンガ―マネジメントファシリ―ターの塩田です(^^)

 

子育てのイライラは、アンガ―マネジメントで改善することができます。

イライラは、コントロールすることが可能な感情です。

自分の怒りの癖を知り、怒りの感情と上手に付き合っていきましょう。

 

美容師さん

以前、いつも行っている美容院の美容師さんとたーくさんお話しする機会がありました。

彼女は、家庭の事情から、実のお母さんとは離れて暮らさなくてはいけなくなったそうです。

それも随分小さな時からです。

 

その当時、彼女がお友達のお家に遊びに行くと、いつもお友達のお母さんが彼女をぎゅーっと抱きしめてくれたと言っていました。

 

「今思うと、お母さんがいなくなってしまった私の状況に心を痛めていたのかな…。」

とその美容師さんは言っていました。

そして、

「素直に嬉しかったです。そういうスキンシップがなくなっていたところに、友達のお母さんからのハグがあって、やっぱり嬉しかったんだと思います。」

と話てくれました。

 

私も、我が子の友達に寂しい顔をしている子を見つけるとギューッとしてしまうことってあるのですが、少しでも気持ちが届くといいなと思いました。

やはり肌のぬくもりは、嬉しいものなんだと思います。

 

 

 

この美容師さんとの出会いは私にとって幸運で、頑張る力になっています。

彼女の人生が幸せの多いものになりますように。

そして美容師さんいつでも連絡待ってます💛

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。