家事を楽しく♪する秘密

アンガ―マネジメントファシリテーターの4児ママ塩田ひとみです。

 

イライラ、どきどき。

はーっ(溜息)

 

こんな憂鬱な日、ありませんか?

 

アンガ―マネジメントで、イライラ爆発の日々から脱出しました。

今でもイライラするけれど、だーいぶ楽です🍀

 

あなたも変わることができます。私でもできたのですから🎵

 

 

 

家事が進まない時、イライラがどんどん溜まります。

私は、アンガ―マネジメントを始めて

自分の怒りに向き合ったとき、

自分がどんな時に腹が立つのかを

知ることができました。

 

 

🔥私はボリュームが大きくなると爆発します。

🔥家事がこなせないと、イライラをいつまでも引きずります。

 

 

上のボリュームというのは、4人の子供がみんな一斉にしゃべったり、喧嘩したり、私に対して求めてくる時です(;^_^A💦

全く聞けませんし、平常心ではいられなくなり、爆発!

というのが、私のいつものパターンでした。

 

 

もう一つ、家事がこなせていないと、イライラ…

というのは、

朝に終えたい家事が終わらないまま仕事に出て、帰宅するとそのままの状態で残っている時の事なんです。

はー(溜息)

 

そして朝の家事を片付ける間はなく夜の家事が待っているので、先にそれをやって、

更に終わらないものが次の日に残って…

 

ずーっとイライラです。

 

 

私だけが家事をしなければいけない苛立ちが、

手伝わない夫に向かい、

散らかすだけの子供に向かい、

怒りの連鎖を繰り返す日々☁☁☁☁☁

もう、どうしたらいいの…。

(´;ω;`)ウッ…

そんな時、

ブレイクパターンとして考えたのが、、、

 

 

「家事は子供も含めてみんなでする!!」

と、いう事でした。

 

うちは家族が多いから、お母さん一人では無理なの💦

お母さんひとりで、6人分のサポートをするのが無理なの💦

 

と伝えて、

 

🔊今日からみんなでしまーす(笑)!!!

 

と発表しました。

 

そこで登場するのはコレです👇

 

割り箸くじ引き✨

 

下の子は3歳でしたが、

布団敷きや、玄関の靴ならべならすごーく上手にしてくれました。

掃除機が当たったら、本人は大喜びで、同じ場所を永遠に吸い続けていましたが、楽しそうだからいいか…とか思いながら、

上の子に最後出来ていないところを助けてもらっていました。

 

 

そしてやる時間は平日の夜。

 

 

週末の昼間。

 

 

特に毎日絶対やると決めなくても、みんなで一度に動けば30分で家じゅうがきれいになるのです✨✨✨

 

 

始めは、一通りやり方を教えないといけないけれど、教えてしまったら、もう最高にらくちん!!

 

 

そして、上手く出来ても出来なくても、

わー、ありがとう!!!

 

 

と言うのが大事です💛

 

 

子供たちはとても一生懸命に、楽しんでやってくれます!

 

 

是非、家族全員でほんの30分お掃除タイムを作ってみて下さい✨

 

 

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。