その場でできるイライラ対処術!深呼吸

やって欲しい事をやってくれない子供にイライラ、イライラ…٩(๑`н´๑)۶

 

ついには、逆切れして口ごたえしてきました!!

 

その口ごたえの言葉を聞いた時、ブチっ。とっさに手が…

 

「パチン!」と子供を叩いてしまった…

 


 

これは、子供の「口ごたえ」から6秒以内にやってしまった「反射」の行動です。

6秒をぐっとやり過ごすことが出来なければ、頭に上った血を落ち着かせることができません。

この時「反射」をしない為にすることは「深呼吸」です。

深呼吸

・ゆっくり4秒吸って、4秒止めて、ゆっくり4秒で吐く。

コツはゆっくり吸って、止めること。

この深呼吸を一回した時点で6秒は過ぎますが、

体を興奮させている怒りホルモン(アドレナリン)が体に吸収されて無くなるまで、

更に何度も繰り返します!


自分にとって許せない出来事が起こって

ドバーッと怒りホルモンが出るのは生理的現象なので止められません。

ですが、怒りが爆発した直後の6秒をコントロールできれば、

自分を忘れる事はありません。

まず今日から出来る時に、やってみて下さい(*^-^*)

アドレナリンが消えてなくなっていく感じが分かるようになってくるはず♪

この感覚がつかめればこっちのものです(笑)

もうこれ以上、子供を傷つけたくないお母さん、

トレーニング、トレーニング

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。