こども食堂やってます

今、日本には家族が揃って食事ができない家庭がたくさんあります。

子供一人で食事をすることも多いですが、もしかすると食べる物さえも目の前に無いという場合もあるのです。誰かと一緒に話をしながらご飯を食べられる場所があったなら、子供たちは明日への元気をもらえるはずです。

まだ始めたばかりですが、沢山の人のサポートをもらいながら皆で子供を支える場所を作りたいと思っています。

 

 

又私の作りたい子供食堂は、悪口陰口のない、そのままのママと子供たちを受け入れられる場所です。そのためにはサポートするスタッフの関係性がとても大切になります。

みんなのホッとする居場所になる為に、私は暖かな心でお迎えします。ご賛同いただいた上でお手伝いしたいという方は是非お気軽にお問合せ下さい。

 

 

ママや子供が安心できる居場所になるように子供食堂はあると思います。

そして、子供食堂に来て美味しいご飯を食べていくうちに、子供食堂以外の場所でも会えば話ができる人と人の繋がりを作っていく事が目標です。

人は一人では生きていけないので、1人で抱え込んで悩む子供や親が一人でも救われる日が来ますように。

 

 

お手伝いしたいという方は下記メールアドレスまで、是非ご連絡下さい。

塩田ひとみ
fbforft@gmail.com

2017-04-16_16h05_31PicsArt_04-18-09.58.15

次回の開催は6月~7月を予定しています★

この記事を書いた人

しおたひとみ

育児を通して本当の自分と向き合うことになった30代の母親です。
穏やかな性格だった独身時代には、
自分とは無縁と思っていた「怒り」という感情。
しかし結婚して子供を授かり育てていくうちに、段々と理想と現実のギャップに苦しみ、子供を愛しているのかさえわからなくなっていき精神状態は最悪に。
又育児環境も、両親との同居、4度の転勤など変化の多い中
イライラをコントロールすることができずに悩んでいました。
そんな時テレビで紹介されていたアンガ―マネジメントに出会い、
藁をもつかむ思いで学び始めた事をきっかけに
その後日本ではまだ少ない怒りの専門家としてアンガ―マネジメントを伝えていく為、ファシリテーターの資格を取得。
自分自身も日々イライラコントロールのトレーニング中ではあるけれど、
今はイライラすることはほとんど無く、大好きな子供たちと笑って過ごせるようになりました。

現在男の子3人、女の子1人の母。
お母さん向けのネットショップ運営中。
2016年12月から、地域で子供食堂をはじめました。
「過去の自分と同じような精神状態の、育児中のパパやママをサポートする事・頑張っている子供の身近な相談相手になる事・人と人を繋ぐ事」
をモットーに個人で活動中。